Mackie's log

多趣味な現役大学生が日替わりで様々な事柄を綴ります

オリーブオイルで料理が美味しく変身 【おすすめのオリーブオイル】

「オリーブオイル」の画像検索結果

どうも、Mackieです。

 

今回は家庭料理で欠かせないオリーブオイルについて書いていきます。

 

突然ですが、サフラワー油やヒマワリ油のような「リノール酸」というものを多く含んでいます。

リノール酸」には食物アレルギー、アトピー、花粉症等のアレルギー反応を強めるだけでなく、動脈硬化心筋梗塞脳卒中、発がんのリスクも上げるといわれています。

筆者はアレルギー体質で、スーパーで購入したお惣菜の天ぷらを食べた際に必ず体調を崩していました。

その原因を病院で検査すると、この「リノール酸」という脂肪酸が主な原因でした。

そのことがあってから色々と調べ、「リノール酸」の少ないオリーブオイルを使おうと思い、美味しいオリーブオイルを探し始めました。

アレルギーや花粉症で辛い思いをされている方や、健康に気を使っている方のためにも、今回は執筆しようと思います。

 

オリーブオイルの基本

オリーブオイルの生産量ナンバー1はスペインで、イタリア、ギリシャなどの地中海性気候の国々から南米やオセアニアの島国でも生産されています。

元になるオリーブは約1300もの品種が存在し、その約半分がイタリアで採れることから、日本でも多くイタリア産のオリーブオイルが扱われています。

 

オリーブオイルにもグレードがあり、オリーブの実から直接絞ったものをヴァージンオリーブオイルと呼び、品質の高いものから順に、エキストラヴァージンオリーブオイル、ヴァージン、オーディナリーと続きます。

食用ではヴァージンオリーブオイルを精製した精製オリーブオイルというのもあります。

オリーブオイルにもヌーヴォーがあり、早摘みしたオリーブから搾油し、すぐに瓶詰めしたものです。

色鮮やかな黄緑色をしており、なめらかな口あたりからフルーティーかつスパイシーな刺激も特徴です。

 

 

おすすめのオリーブオイル3選

1.ボナミーニ

 

「オリーブオイル ボナミーニ」の画像検索結果

 

イタリア・ヴェネト産で、蜜を含んだりんごのような甘みからトマトのような香りを感じます。

茹で野菜や魚介料理、和食にも使えることのできる一品です。

温菜などにかけると、甘い香りが漂います。

 

www.olioteca.jp

 

 

2.ロッカ・ディ・モンテグロッシ

ロッカ・ディ・モンテグロッシ500ml

 

イタリア・トスカーナ産で、ワイン農家の方が作る希少な商品です。

最初は青草の香りに苦味と渋み、後味はスパイシーな辛味が続きます。

ブルスケッタや野菜のグリル、ステーキとの相性が抜群です。

 

www.olioteca.jp

 

 

3.レティツィア

 

「レティツィア オリーブオイル」の画像検索結果

 

シチリア産で、トマトのような香り、苦味からくるほのかな甘みが特徴的です。

野菜、魚介、肉料理などどんな料理とも相性が良いです。

カプレーゼや、アクアパッツアなどがおすすめです。

 

www.olioteca.jp

 

いかがでしたでしょうか。

全ての商品の詳しい説明、メニューなどの情報はリンク先の東京伊勢丹にお店を構えるオリオテーカさんのページに記載されております。

ぜひ、オリーブオイルを使ったお料理などをされる際にもご参考にしてください。

それでは今回はここまで。

 

 

ユナイテッド航空、マイルの有効期限を撤廃

 

どうも、Mackieです。

 

先日、ユナイテッド航空がマイルの有効期限を撤廃しました。

その件について書いていこうと思います。

 

ユナイテッド航空は、独自のマイレージプログラム「マイレージプラス」のマイルの有効期限を撤廃しました。

このプログラムで貯めたマイルは、ユナイテッド航空や提携航空会社のフライトや、提携サービス、提携クレジットカードの利用で獲得できます。

いままでは、最終利用日から18ヶ月間利用がない場合、マイルが失効していました。

日本国内でも、MUFGカードなどと提携クレジットカードを発行しており、日本でも利用者が多いマイレージプログラムのひとつではないでしょうか。

 

それでは、今回はここまで。

 

www.united.com

ANAカード会員向け、キャンペーン開催!【参加登録必要】

ANAカードご利用ありがとうキャンペーン

 

どうも、Mackieです。

 

今回は、「ANAカードご利用あるがとうキャンペーン2019」について書いていきます。

ANAカードのキャンペーンというと、一般的には入会キャンペーンのみで、すでにカードを持っている方にはなかなか多くのマイルを獲得することのできるキャンペーンはありませんでした。

しかし、今回はすでにANAカード、SFCカードをお持ちの方に向けたキャンペーンが開催されました。

その詳細について、書いていきます。

 

 

参加登録期間

このキャンペーンは、期間中に参加登録が必要です。

2019年8月23日(金)10:00~2019年10月31日(木)23:59となっております。

「参加登録とサービスご利用の順番は問いません」とのことなので、参加登録さえすれば、期間中のカード利用を遡ってくれます。

 

キャンペーン内容

期間中に参加登録のうえ、ANAカードで35万円(税込)以上クレジット決済いただいた方に、3,500マイルをプレゼントされます。

(ボーナスマイルの積算は2020年3月下旬の予定だそうです。)

対象となるのは、日本在住でANAカード会員、スーパーフライヤーズ会員の方です。

※法人用カード、海外発行カードは今回対象外です。

 

www.ana.co.jp

  

いかがでしたでしょうか。

滅多にないお得なキャンペーンなので、カードをそんなに使う予定はない…という方も是非参加登録だけでもしてみてください。

 


 

 

タイムズカーシェアを利用した感想! 学生の方には特におすすめ!

「タイムズカーシェア」の画像検索結果 

どうも、Mackieです。

 

今回は駐車場で有名な<タイムズ>(パーク24)が提供する、「タイムズカーシェア」について書いていきます。

 

私は大学1年の冬に友人と合宿で車の免許を取得したのですが、当時家に車がなく、あまり運転する機会がありませんでした。

しかし、「せっかく免許を取ったならば車を運転したい!」と思い、2017年4月にタイムズカーシェアに入会しました。

 

入会方法、利用料金から使ってみた感想を記していこうと思います。

 

 

入会方法

タイムズカーシェアへの入会方法は4つあります。

1. クイック入会

Webで基本情報を入力し、対象店舗に会員カードを受け取りに行く形です。

手続きや説明は約15分ほどで、手続きが完了した日から利用することができます。

 

入会可能店舗一覧 | カーシェアリングのタイムズカーシェア

 

2.インターネット入会

Webで必要情報を入力し、カードが家に届くのを待つ形になります。

お仕事や学校で忙しく、店舗にはなかなか行けない、という方におすすめです。

 

3.カーシェア説明会

ショッピングモールなどで説明会を実施しており、私の時は飛び入りでも即時入会できました。

 

4.無人入会機

Webで事前登録し、入会機のある場所で入会することができます。 
24時間いつでも入会が可能(一部の場所を除く)で、申し込み時間も3分と短いのが特徴です。

 

どれを利用してもカード発行手数料(1550円)がかからなくなります。

さらに、2ヶ月間は月額料金無料になるので、登録して利用後気に入らなければ、すぐに解約す流こともできます。

 

料金制度

タイムズカーシェアでは、月額料金というものがあります。

しかし、毎月無料利用料金も同額ついてくるので、月に1度以上で実質月額料金は無料になります。

プラン 月額基本料金 無料利用料金
個人プラン 1,030円 1,030円

学生の方におすすめする理由がこちらです。

学生のうちに申し込まれると、月額利用料金が4年間無料になります。

そんな頻繁には乗らない、という場合でもおすすめです。

申し込みから4年なので、卒業間際に申し込んでもきっちり4年間月額無料でお使いいただけます。(利用料金は利用すると発生します。)

プラン 月額基本料金 無料利用料金(※) 特長 内容・条件
学生プラン 無料 0円 入会月から4年間の月額基本料金が無料となります。 日本国内の学校法人の学生であることが条件となります。(学生証のコピーが必要です。)また、4年経過後には自動的に「個人プラン」に移行となり、月額基本料が発生いたします。

クラスが2つあり、ベーシックではいわゆる国産の一般車、プレミアムではAudiなどの海外メーカーの車を利用することができます。利用料金が倍かかりますが、マイカーをすでにお持ちだけど、たまには外車に乗りたい、という方にはプレミアムがおすすめです。

クラス ショート料金 距離料金
ベーシック(デミオプリウスなど) 206円/15分 なし
プレミアム(Audi、MINIなど) 412円/15分 なし

先ほど紹介したのはショート、つまり15分刻みで利用することができるコースです。

しかし、6時間を超える利用の場合はパック料金というものもあります。

料金は割安ですが、帰省などで少し遠方へ乗って行かれる方は、距離料金も場合によってはかかるので、カーシェアよりもレンタカーの方がおやすくなるかもしれません。

メニュー パック料金 距離料金
6時間パック 4,020円 なし
12時間パック 6,690円 16円/走行km
24時間パック 8,230円
アーリーナイトパック(18:00~24:00) 2,060円
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) 2,060円
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) 2,580円

次は1日を超えるパックになります。

こちらも先ほどと同じでレンタカーを申し込まれた方が結果的に料金を抑えられるかもしれません。

36時間パック 12,000円 16円/走行km
48時間パック 14,000円
60時間パック 20,000円

 

ここでは取り扱いませんが、少額で加入することができる保険もあります。

2019年よりあんぜん走行距離データ送信サービスが開始され、将来マイカーを持たれた時に保険料が割り引かれる、というサービスもあります。

 

利用した感想

私はいつも家の近所のタイムズでトヨタのAquaを借りますが、いつ利用しても車内は綺麗でストレスがかかりません。(運がいいだけかも?)

住んでるところが田舎で、マイカーを持っている人が多数いることから、必要な時に予約できないことなどはありませんが、場所によっては起こりうる事例かと思われます。

 

一つ難点を挙げるとすれば、乗り捨てができないことです。

乗り捨てができればすごくありがたいのですが、タクシーよりも安い料金で利用させていただいているので仕方がないとも思います。

 

 

以上が、入会方法から利用した感想です。

長距離や日をまたいでの利用には不向きですが、買い物や送迎などの短時間の利用だと最高のコスパを見せてくれます。

かなりお安くサービスを利用できるので、ぜひ入会をお考えの方は2ヶ月だけでも試してみてください。

 

それでは今回はここまで。

 

メンズヘアワックスおすすめブランド【N.homme】

 

どうも、Mackieです。

 

今回は僕も普段から使用している<エヌドット>のヘアワックスを紹介します。

エヌドットは2017年に自然由来のヘアケアブランドとして誕生し、多くの女性ファンを獲得しました。

なんとそのエヌドットがメンズシリーズ、<エヌドットオム>の展開を開始しました。

イメージとしては、「ガッチリ」ではなく「ナチュラル感」を出せるワックスです。

そんな<エヌドットオム>のラインナップを紹介します。

 

 

 

Gel Balm

 

N. オム ジェルバーム

 

この商品はジェルとワックスの中間にあり(少しジェルより)、セット力もある中で動きを出すことができるいいとこ取りの一品です。

濡れ感を演出することができ、しなやかな仕上がりになります。

毛束を作っても軽やかに仕上がり、優しい印象を持たせることができます。

 

NET. 100g 定価1,800円(税別)
NET. 40g 定価1,000円(税別)

 

 

Aqua Grease

 

N. オム アクアグリース

 

水溶性のグリースで手離れもよく、自然なホールド力で何度もスタイリングを楽しめます。

パーマやカラーのダメージを補修することがき、ベリーショートからパーマまでどんな髪型でも活かすことができます。

伸びがいいので手に取る量は少量で、髪の毛を完全に乾かしてからセットするのがおすすめ。

 

NET. 100g 定価2,000円(税別)
NET. 30g 定価1,000円(税別)

 

 

Shea Cream

 

N. オム SHEAクリーム

 

私の中で1番のおすすめで、メインで使っているワックスがこちらのシアクリームです。

このワックスは保湿力と艶出しに効果があるハニーミックスが配合されており、ワックス特有のパサパサ感を抑えることができます。

こちらも伸びがよく、毛先もしっかり動きをつけることができます。

Tシャツやスウェットなどカジュアルな服装が多い方は、セット力と遊びが利かせやすいこのワックスがおすすめ。

 

NET. 100g 定価1,800円(税別)
NET. 40g 定価1,000円(税別)

 

 

Rock Splay

N. オム ロックヘアスプレー

<エヌドットオム>より最近発売されたヘアスプレーです。

このスプレーを使うことにより、1日中艶感をキープしながら髪型をキープすることができます。

フレーキングしないようになっている上、PM2.5や花粉までブロックするという商品。

花粉の季節は限られていますが、黄砂やタバコの煙なども防ぐことができるので、大変おすすめです。

 

NET. 210g 定価1,800円(税別)

 

 

いかがでしたでしょうか。

この他にも新作のジェルグリースが発売されるようで、購入したらすぐにレビューさせていただこうと思います。

ぜひ良ければ、<エヌドット>を展開する(株)ナプラのホームページにも足を運んでみてください。

www.napla.co.jp

 

それでは、今回はここまで。

 

 

大学生向け、おすすめクレジットカード2019!【クレカ】

どうも、Mackieです。

 

今回は現役大学生が、大学生におすすめのクレジットカードを紹介します。

 

突然ですが大学生の皆様、クレジットカードはお持ちですか?

電子マネーが普及されつつありますが、現金にこだわりを持っている方の方がまだ大多数かと思われます。

 

現金ではなくクレジットカードで支払いを行うと、ポイントなどが還元され、お得に生活することができます。

また、私のように日々の支払いをクレジットカードで行い、多くのマイルを貯め、海外や国内旅行に行くこともできます。

そのほかにも、クレジットカードは商品を購入するためだけのカードではなく、種類によっては旅行保険なども付帯しているものもあります。

 

現在、クレジットカードを作るか検討している…という方のために、現役大学生がおすすめできるクレジットカードをまとめました。

 

 

 

 

 

学生向けクレジットカードとは?

学生向けクレジットカードは、文字通り学生のために作られたカードです。

入会審査も厳しくなく、基本的にはどなたでもカード所有することができます。

クレジットカードを入手するにあたり、簡単な概要をさらっと書きます。

学生向けクレジットカードの主な入手条件

学生向けのクレジットカードは大学生年代の未成年にも発行の対象を広げているわけですが、未成年が本人の意思のみでクレジットカードの申し込みが出来るわけではありません。

 

20歳未満の場合は、「親権者の同意」が必要になってくるので、クレジットカードを作りたいと思ったらまずは両親などに相談をするようにしてください。

20歳以上の方の場合でしたら、本人の意思のみで作成することができます。

 

申請時に必要なもの

  1. 銀行口座(銀行印:不要な場合も多い)
  2. 身分証明書(健康保険証や運転免許証など)

主にこの2つです。クレジットカード代金引き落とし用の銀行口座、銀行印(必要な場合)、免許証や健康保険証などの身分証明書があれば大丈夫です。

 

おすすめクレジットカード一覧

1.  楽天カード

楽天カード

このカードはCMなどで一度は目にした事があると思います。

 

年会費は無料で選べる国際ブランドは4種類(VISA, Master, JCB, AMEX)あります。

ポイント還元率常時1%(100円で1ポイント)で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍になります。

ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度でといったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入され、ディズニーデザインやお買いものパンダデザインが選べます。

 

期間限定入会キャンペーンを頻繁に行っていますが、最大で獲得することができるポイントは8,000ポイントとなっています。(公式サイトからの申し込みの場合)

そのタイミングを狙って入会しましょう。

 

私はこのカードを大学入学と同時に入手し、3年経った今は楽天プレミアムカードを所有しています。(年会費:10,800円)

 

公式サイト

www.rakuten-card.co.jp

 

2. P-oneカード(Standard)

P-one カード<Standard>

こちらはポイントではなく、請求額から1%還元されるというカードです。

 

国際ブランド3種類(VISA, Master, JCB)から選択でき、各ブランドの付帯サービスを受けることも可能です。

ショッピング請求時はもちろん、公共料金や国民年金保険料もカードを使うだけで自動的に1%OFFになります。

(例えば、1ヶ月使用した金額が10,000円だとすると、その月の請求は9,900円になるということです。)

 

楽天カードと還元率は変わりませんが、通販はあまり使用しないという方向けのカードになります。

ポイントに関してはボーナスポイントのみの付与となり、専用カタログから希望の商品に交換が可能です。

 

公式サイト

www.pocketcard.co.jp

 

3. 三井住友VISAデビュープラスカード(学生向け)

三井住友VISAデビュープラスカード

このカードはSMBCが提供する学生向けカードです。

 

初年度年会費無料、前年1回以上の利用があれば次年度も年会費無料で持つことができるので、実質無料とも言えるでしょう。

さらにいつでもワールドプレゼントポイントが2倍になり、ポイントUPモールを利用してネットショッピングをすれば、通常の2倍~20倍ポイントが貯まるなどポイントを貯めやすいカードです。

 

このカードは満18歳~25歳限定のカードで、満26歳以降最初のカード更新時に「プライムゴールドカード」へ切り替わります。

将来的にステータスカードを持ちたい、という方はまずこのカードを作ってみるのも一つの手ですね。

 

 

公式サイト

www.smbc-card.com

 

4. JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

最後は旅行好きの方のための学生専用カードです。

 

区間マイルを100%貯めることができるJALカードツアープレミアム(年会費プラス2,160円)に無料登録することができ、在学期間中はマイルの有効期限がありません。

さらに、ボーナス対象となる外国語検定(英検準1級など)に合格すると500マイル、卒業後もJALカードを継続される場合に2,000マイルの継続ボーナスなど、学生専用特典が受けられます。

 

私が思う最大の特典は、「減額マイルキャンペーン」に参加できることです。このキャンペーンはJALカードnaviを所有している方のみ参加することができ、社会人の方などは参加することができません。

例えば、ハワイへJALマイルを使用していこうとする場合、通常は40,000マイル必要になるところ、このキャンペーンを利用すると半額の20,000マイルでハワイに行くことができるようになります。

 

このように様々な目的地に格安マイルで行くことができるので、旅行好きの方には本当におすすめできるカードです。

 

公式サイト

https://jalcard.jal.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=summer19&root=BXJA190701PC

 

以上が現役大学生が大学生のためにおすすめしたいクレジットカードでした。

クレジットカードを選ばれる際に、参考にしていただければと思います。

 

それでは、今回はここまで。

 

 

年間読書量300冊を超える読書家の、おすすめ作家① 【星新一さん】

 

どうも、Mackieです。

 

今回は、私が読書にはまるきっかけになった人物、星新一さんを紹介します。

何か小説を読みたいけど最後まで読んだ試しがない、前の本を読み終わってからかなり期間が空いてる、という方におすすめです。

 

まず、星新一さんについてですが、1926年に東京で生まれ、東京大学農学部を卒業されています。

1957年、日本最初のSF同人誌「宇宙塵」の創刊に参画し、「ショートショート」という分野を開拓しました。1001編を超す作品を生み出したSF作家の第一人者で、SF以外にも父・星一さんや祖父・小金井良精さんとその時代を描いた伝記文学などを執筆されました。 

 

星新一さんは、400字詰め原稿用紙で10枚程度、わずか10分ほどで読み終えられる短い文学「ショートショート」を1001編以上発表しました。

子どもから大人まで誰にでも読みやすい平易な文章と意外な結末に、「もっと、もっと」とわくわくしながらページをめくってしまうのが特徴です。

 

10分でどれも読めるので通勤時間や寝る前など、ちょっとした隙間時間で読めますし、1冊読むのは大変という方も、好きな時に少しだけ読んでみよう、と思えるのが特徴です。

 

そんな星新一さんのオススメの作品を今回は紹介していきます。

 

 

1.  『ノックの音が』

 

私が星さんの作品で初めて手に取ったした本です。

収録されている全ての話が、「ノックの音がした。」の一文から始まる15編からなる一冊です。

ノックの音の次にはどんな展開が待っているんだろう…と、気になりすぎて一気読みしてしまうほど意外性溢れる展開の数々。

オチにひねりが効いていてる作品が多めですごく好きです。

 

ノックの音が (新潮文庫)

ノックの音が (新潮文庫)

 

 

2.『悪魔のいる天国』

 

タイトルに「悪魔」とあるだけあって、なかなかブラックな話が多めという印象です。36編が収録されており、多くの作品を読みたい方にオススメです。

 

 

悪魔のいる天国 (新潮文庫)

悪魔のいる天国 (新潮文庫)

 

 

3. 『午後の恐竜』

 

星さんの作品はどれも面白いですが、その中でも、表題作「午後の恐竜」を読み終わった時の衝撃は今でも覚えています。

星新一さんの数あるショートショートの中でも、表題作「午後の恐竜」はトップの名作と私は思います。

初めて読んだ時に鳥肌がたってしまうほどで、まずは表題作の「午後の恐竜」だけでも良いので読んでみてほしいです。

 

午後の恐竜 (新潮文庫)

午後の恐竜 (新潮文庫)

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

本来であればもっと多くの作品を紹介したいところですが、この中の一冊から読み始め、他の作品をご自身で手に取っていただきたく、星さんの作品を3冊厳選させていただきました。

どれも名作なので、是非読んで見てください。

 

それでは、今回はここまで。